NPO法人成立後の運営

NPO法人成立後の運営

NPO法人の合併に関する手続

NPO法人は、他のNPO法人と合併することができます。社会福祉法人や株式会社などNPO法人以外の法人組織との合併はできません。他の法人への組織変更もできません。合併するには、定款に特別の定めがない場合、社員総会において原則として社員総数の4...
NPO法人成立後の運営

NPO法人の定款変更の届出に関する手続き

NPO法人が、定款を変更するときは、定款に定められた変更方法による総会での議決が必要です。変更事項によって所轄庁への認証申請又は届出が必要です。定款の変更によって、登記事項(事務所の所在地など)に変更が生じた場合は、変更が生じた日から2週間...
NPO法人成立後の運営

NPO法人の定款変更の認証申請に関する手続き

NPO法人が、定款を変更するときは、定款に定められた変更方法による総会での議決が必要です。変更事項によって所轄庁への認証申請又は届出が必要です。定款の変更によって、登記事項(名称、事務所の所在地、目的、事業など)に変更が生じた場合は、変更が...
NPO法人成立後の運営

NPO法人の役員の変更等に関する手続き

今回は、「NPO法人の役員の変更等に関する手続き」について説明します。NPO法人の役員に変更等があった場合の手続きNPO法人の役員に変更等があった場合、所轄庁へ届け出る必要があります。NPO法人の役員とは、理事・監事をいいます。役員の変更等...
NPO法人成立後の運営

NPO法人が毎年作成・備え置くべき書類

NPO法人は、毎事業年度終了後3カ月以内に、次の書類を作成し、主たる事務所及び従たる事務所に備え置かなければなりません。毎年作成しなければならない書類 事業報告書 活動計算書 貸借対照表 財産目録 年間役員名簿前事業年度において役員であった...