こんにちは。神奈川県川崎市のNPO法人設立支援.comです。
今回は、「NPO法で定める20の活動」について説明します。
NPO法人の主たる活動内容
NPO法人の「主たる活動内容」はNPO法(特定非営利活動促進法)で定められた20の活動のいずれかに該当していなければいけません。
NPO法の20の活動は限定列挙されています。「限定列挙」とは、列挙されたもののみを指し、列挙されていないことは含まないことをいいます。
20の活動の一つ一つの意味は、NPO法には書かれていません。どのような活動が20の活動に含まれ、含まれないのかについては、所轄庁が判断します。
NPO法で定める20の活動分野
NPO法で定める20の活動について、簡単に説明します。
1. 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
健康や医療に関すること社会的弱者のを支援する活動はこの分野に当てはまります。
例えば、高齢者や障害者への介護サービス、点字・手話サークル等です。
2013年9月30日現在、認証数が最も多い活動分野です(内閣府「NPO法人ポータルサイト」(認証数(活動分野別))より)。
2. 社会教育の推進を図る活動
社会教育とは、「学校で行われる教育以外の、主として青少年や成人に対して行われる教育」をいいます。
例えば、生涯学習の推進や消費者教育などです。
2013年9月30日現在、認証数が「保健、医療又は福祉の増進を図る活動」の次に多い活動分野です(内閣府「NPO法人ポータルサイト」(認証数(活動分野別))より)。
3. まちづくりの推進を図る活動
まちづくりとは、都市の開発・村おこし・地域の活性化などをいいます。その町やその地域にとって有用と思われることならば、この分野に該当します。
例えば、町並み保存や地域商店街の活性化の活動などです。
4. 観光の振興を図る活動
2012年4月の法改正で、「まちづくりの推進を図る活動」から独立した分野とされました。
祭りやイベントの開催をする活動などです。
5. 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
2012年4月の法改正で、「まちづくりの推進を図る活動」から独立した分野とされました。
農山漁村や中山間地域を対象とする都市と農村との交流や里山づくり活動などです。
6. 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
伝統文化の振興、芸術家への支援やスポーツの振興活動などです。
7. 環境の保全を図る活動
野生動植物の保護、リサイクル運動や森林の保全活動などです。
8. 災害救援活動
災害発生時の救援活動や補佐位置でのの支援活動などです。
9. 地域安全活動
地域での犯罪の防止や事故の防止のための活動などです。
10. 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
障害者・女性・子供など人権の擁護を図る活動や核兵器廃絶・地雷の禁止などの平和推進活動などです。
11. 国際協力の活動
海外の国への支援活動や日本に住んでいる外国人への支援活動などです。
12. 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
セクハラ・パワハラの防止活動や女性の自立支援活動などです。
13. 子どもの健全育成を図る活動
地域の子育て支援やフリースクールの運営などです。
14. 情報化社会の発展を図る活動
パソコン教室の運営やホームページの制作・運営などです。
15. 科学技術の振興を図る活動
新技術を開発し普及させることや、既存の優れた技術を普及させる事業などの活動です。
16. 経済活動の活性化を図る活動
起業する人を支援や企業の経営者を支援する活動などです。
17. 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
就労を希望する人への就労支援、就労情報の提供や障害者への職業訓練などの活動です。
18. 消費者の保護を図る活動
消費者に対する商品情報の提供や悪質商法の防止活動などです。
19. 前各号に掲げる活動を行なう団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
1.から18.までの活動を行なう団体に対する助言や支援、団体間の連絡をする活動です。
例えば、他のNPOを支援するNPO法人やNPOに資金を援助している助成団体などです。
2013年9月30日現在、認証数が「保健、医療又は福祉の増進を図る活動」「社会教育の推進を図る活動」の次に多い活動分野です(内閣府「NPO法人ポータルサイト」(認証数(活動分野別))より)。
20. 前各号に掲げる活動に準ずる活動として都道府県又は指定都市の条例で定める活動
所轄庁が独自に条例で定めた活動です。所轄庁によっては、条例で定めていないことがあります。